2009.9.17




 「鳩山政権、ガラス細工のような柔和さをその根底に含みえてある。」
 鳩山政権がスタートを切り始めた。
官僚主導からの脱却を前面に掲げている。
掛け声に終わることも一抹の不安として残る。
 官僚が主導権を握ってきたのは、一言で表現するならば、政治家が、やちゃくちゃなかったからにすぎない。自民党と官僚がもたれあって美味い蜜を吸い続ける体制だったことによる当然の帰結であるにすぎない。マスコミも上手に手なづけられた構図があった。
 今回事務次官の定例記者会見が中止になったようだ。ある一部の記者は言論の弾圧だと抗議した。優遇され続けた記者クラブに加盟した面々の言い出しそうなセリフである。
 官僚を使いこなすなどという言葉から、今回の脱官僚は不首尾に終わると思う。官僚を使いこなすではなくて、視点を別の方向に向けなければいけない。
 ゆるぎない方向性を提示して、それに対して専門的骨組みをだしてもらう。という官僚との関係にあらねばならない。従来、方向性を提示せず丸投げにするもんだから、官僚は都合のいいようにマスコミを上手に使って自らに有利な世論づくりをなし有利な政策を作り出す。
 財務省のトップ丹呉事務次官は相当の策士でもある。政府資産売却の積極論者であった政府税調会長の本間氏を女性問題で葬ったのは記憶に新しい。財務省の陰謀と囁かれた事件である。こういったことが出来るのは、マスコミすなわち個々の記者を懐柔しえているからである。今回の財務大臣は大蔵省OBである。かつては小沢氏とはいい関係であったが民主党の代表選挙から犬猿となったであろうと想像しうる。
 省庁、数多くあれど問題なのは財務省ただ一つであるにすぎない。鳩山氏とのコンタクトには勝主計局長である。細川・羽田政権での官房長官秘書官である。当時鳩山氏は官房副長官である。
 小沢氏に対して財務省の窓口は現統括審議官の香川氏である。氏はかつて小沢氏に秘書官として仕えたことがある。
 財務大臣を小沢氏と金融大臣でにらみをきかせうる体制である。意外とほころびはマスコミあたりから出てくるような気がしてならない。
 財務省との闘いのなかで鳩山氏の柔和さが露呈し、見るに耐えない状況に豪腕の小沢氏が前面に出てくる場面が想定される。個々の記者を懐柔し終えた財務省はマスコミを使い権力の二重構造小沢のキャンペーンを増幅させる。そこに野党である自民党を巻き込んでの一大、反民主キャンペーンがくりひろげられるものと思われる。
 鳩山政権は全然安泰ではない。もうスタートから軟弱政権であると筆者は確信している。半年もしたら、がたがたの状況になっていると思われる。我が国にとっては非常に不幸なことである。断固としてこんなことがあってはならない。懐柔され易い筆頭であるマスコミに、現政権はしっかりと注視すべきである。もう記者クラブの既得権を断固として守るという動きが財務大臣と官房長官あたりからでてきている。もうほころびは始まっている。